第1話っちゅーことで、解説が長い。
早くも軽く挫折感・・・
主要人物の立ち位置、国家錬金術師の役割、錬金術の発動と効果、
錬金術における禁忌、アメストリスの国土、イシュヴァール戦、賢者の石
などなど第1話にふさわしい内容が盛りだくさん。
第01話 鋼の錬金術師
第1話は原作には無いアニメオリジナルのエピソードである。
右腕と左足が機械鎧(オートメイル)である兄エドワード・エルリック(15歳)と、鎧に魂を定着させられた肉体の無い弟アルフォンス・エルリック(14歳)。
兄は12歳の時に国家錬金術師の資格を得た天才、
鋼の錬金術師としてアメストリス国内では知られた存在であった。
兄弟はこの3年間、兄の右腕・左足、弟の肉体そのものを取り戻すために、錬金術の原則である
等価交換を無視するという伝説の
賢者の石を探して国中を旅していた。
そんな中、兄弟が滞在中であった首都セントラルシティで、反体制派に寝返った元国家錬金術師である
氷結の錬金術師アイザック・マクドゥーガルが姿を現した。
たまたま東方司令部からセントラルの中央司令部に来ていたロイ・マスタング大佐(29歳)に、ブラッドレイ大総統(60歳)よりアイザック捕縛の命が直々に下る。また大総統は「セントラルにいるエルリック兄弟にも捕縛を手伝わせろ」と言う。
一度はアイザックの捕縛に成功したエルリック兄弟。しかしアイザックは手錠をされながらも路上の水溜りを水蒸気に変え、兄弟や憲兵の目をくらませてまんまと逃亡してしまう。
アイザックの向かった先は中央刑務所。彼はそこに収監されているある人物に「共にブラッドレイと腐った軍部を打倒しよう」と持ちかけるのだった。
一方エルリック兄弟がアイザックの身柄確保に失敗したので、マスタング大佐が改めて捕縛の指揮を取る。
焔の錬金術師でもあるマスタング大佐、
豪腕の錬金術師アームストロング少佐、エルリック兄弟らによって追い詰められるアイザック。
その時、アイザックが仕掛けていた多くの錬成陣が錬成反応を示し、中央司令部を囲むように夜空を赤く照らした。
このとてつもなく大きな錬成反応は賢者の石・・・!
傷を負いつつも逃げるアイザックの先に、ブラッドレイが待ち構える。
自らの血液で鉾を錬成しブラッドレイに挑むも、一刀のもとに切り捨てられてしまうアイザック。
かくして中央司令部を狙った事件は、大総統自らアイザックを始末することで解決を見たのだった。
みどころ
・冒頭のシーン→中央司令部を中心にして囲むように何重もの道路が走る首都セントラルシティ。
ブラッドレイとマスタングが話すシーン→後ろの壁にアメストリス国の地図があるが、この国の領土はほとんど丸い。
物語の後半にその理由が語られることとなる。小さなシーンだが大きな意味を持つシーンである。
・なぜ大総統が東方司令部所属のマスタング大佐にわざわざ事件の指揮権を?
イシュバール内戦時、マスタング大佐(当時は少佐)は絶大な破壊力を持つ焔の錬金術で軍を勝利に導いた英雄でもあった。
また錬金術だけではなく戦後もみごとな手腕を発揮し、若くして大佐の階級までのし上がった辣腕の軍人である。
大総統もイシュヴァール時代からマスタングに注目し、何かと目にかけているのではないか。
・アイザック・マクドゥーガル。アニメオリジナルのキャラクターではあるが、やや特異な存在でもある。
物語の当初、登場する主要キャラクターは誰も軍内部の腐敗、ことに軍による賢者の石生成を知る者はいなかった。イシュヴァール戦の時からいちはやくブラッドレイの企みに気づき、打倒ブラッドレイをを唱えて行動していた唯一の人物である。
後にエルリック兄弟は、彼の「お前はこの国が何をしようとしているのか知っているのか。知れば私のやろうとしていることがわかるはずだ」という言葉を理解するのである。
・アイザックによって破れてしまった赤いコートを、錬成して元通りにしているエドワード。第47話でも赤い生地を買って新しくコートを生成するシーンが出てくる。
ずいぶんお気に入りのようだけど、げんを担いでいるのだろうか。
・発火素材の布でできた大佐の手袋は濡れると即用無し。そのため副官のホークアイ中尉(24~25歳)がスペアをケースに入れて持ち歩いているようである。いやー、有能な副官だねぇ。
雨や水に濡れた大佐は焔を出せないただの人なので、中尉や他の部下からは無能呼ばわりされている。(ただの人以下ですね)
ヒドイ・・・
この2009年版の第2期ハガレンは原作開始から8年後に映像化されているせいで、
細かい時系列やカットされたエピソードなどの相違がある。
アニメから入ると原作の台詞回しにやや間延びした感は否めないし、
1つのカットで人物を取り囲む状況を見せるテクはアニメに軍配が上がる。
初めての人には原作よりアニメの方がいいかもしれないネ。
次の記事→2010年11月15日『
りえぴゃんビジョン アニメ・鋼の錬金術師 #2』
前の記事→2010年11月15日『
新企画!りえぴゃんビジョンで解説するアニメ・ハガレン』
さらっと書くつもりだったのに、
だったのに、だったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動画キャプチャしたり、原作チェックしてみたり、
こりゃ思った以上に重労働だ。
まあ自己満足度が高いからいっか。何より楽しいしね♪