ありがとう ミルちゃん
2009年11月17日 17:20

2009/11/10から入院していたミルちゃんが11/15に病気で亡くなりました。
まだ6歳(人間の40歳)でした。
前の記事では病名はヘモバルトネラ症(猫伝染性貧血)ということでしたが、
さらに調べた結果、どうやら自己免疫性溶血性貧血も併発していた疑いがあるようでした。
ヘモバルトネラ症→https://www.iris-pet.com/nyan/jyui/27.html
自己免疫性溶血性貧血→http://www.sanyo-amc.jp/disease05.html
多頭飼いをしていると毎年のように誰かを見送っているわけですが、
家猫にしては短い一生だったので、手遅れになってしまったことが悔やまれます。
あまり活発な猫ではなく、いつも大人しく控えめだったミルちゃん。
手作り食は絶対食べない頑固で意固地なところもあったけど、
誰とも喧嘩せず、みんなと仲良くできるいい子でした。
1歳を過ぎても母猫のおっぱいをチュウチュウするほどの甘えん坊だったので、
数年前に一足先に天国に旅立ったママの元で
今頃思いっきりチュウチュウして幸せにしていることでしょうね。
犬も猫も、もうずいぶん多くの子を見送ってきた我が家。
ひとり死ぬたびに「こんな悲しい思いするならもう飼いたくないね」と母は言うのですが、
私としてはどんなに悲しい思いをしても、
恵まれない子がいるなら引き取ってあげたい気持ちのほうが大きいです。
とは言っても、もう限界なんですけどね

しかしこれだけの数の犬猫を見送っても、
いまだに我が家が経験したことのない病気で死んじゃう子もいて
本当に病気の恐ろしさを毎年目の当たりにします。
そんな恐ろしい病気になり、病気の苦しみから解放されて
今まさに天国に旅立とうとしている子に、
横っ面をひっぱたいてこの世にとどめようとするかのごとき延命治療には
毎回自分も悩むところです。
でもどんなにもう駄目だろうって思う状況でも
一縷の望みに賭けたいという気持ちもあり、
最後の決断はなかなかつきません。
今回は当日家に引き取って最後を看取ってやろうと思って病院に着いた矢先、
私の見ている前で息を引き取ったミルちゃんです。
悲しい結果だったけれど、ひとりで病院で旅立たせなくてよかったかな・・・とも思います。
ミルちゃん、きっと私を待っててくれたんだろうな。
最後まで気力を振り絞ってくれていたんだろうな。
昨日は市内のペット葬儀屋さんに行ってきました。
天国で安らかに、そして思いっきりママに甘えてください。
短い間だったけど、ミルちゃんとの日々は忘れません。
ありがとう。

2009年02月02日『マルちゃんたちを拾った日のこと(1/2)』
2009年02月03日『マルちゃんたちを拾った日のこと(2/2)』
Posted by りえぴゃん│Comments(8)
│ミル(♂ 享年6歳)
この記事へのコメント
ミルちゃん頑張ったね
お疲れ様でした
まだまだりえぴゃんさんとこで元気に過ごしていたかったに違いないね
でもママが待っててくれて今頃きっと会えてるよね
りえぴゃんさんもお疲れさまでした
ミルちゃんの最後が看取れて本当に良かったと思います
お疲れ様でした
まだまだりえぴゃんさんとこで元気に過ごしていたかったに違いないね
でもママが待っててくれて今頃きっと会えてるよね
りえぴゃんさんもお疲れさまでした
ミルちゃんの最後が看取れて本当に良かったと思います
Posted by もとこ
at 2009年11月17日 17:29

一概に命は長さでは計れませんね。
太く短く濃く生きる一生もあり
細く長く(薄くはないだろうけど)
生きる一生も。
りえぴゃんが思ったことを同じように
ミルちゃんも感じてくれているでしょう。
ありがとうと伝えるために待っていて
くれたんだろうと おもいます。
太く短く濃く生きる一生もあり
細く長く(薄くはないだろうけど)
生きる一生も。
りえぴゃんが思ったことを同じように
ミルちゃんも感じてくれているでしょう。
ありがとうと伝えるために待っていて
くれたんだろうと おもいます。
Posted by ねこむらみるく at 2009年11月17日 17:44
久しぶりに来て見たら(TωT)
ビックリして言葉が出ないけど。。。
ミルちゃんママと永遠に。。。
ビックリして言葉が出ないけど。。。
ミルちゃんママと永遠に。。。
Posted by もふ at 2009年11月17日 21:32
>もとこさん
最後を看取れたのがせめてもの救いでした。
もう少し一緒にいる時間があったらよかったんだけど
天命には逆らえないですね・・・。
ミルちゃんがいなくなっても日々はいつも通りに過ぎていく。
いつものことながら、穏やかな時間を過ごしています。
最後を看取れたのがせめてもの救いでした。
もう少し一緒にいる時間があったらよかったんだけど
天命には逆らえないですね・・・。
ミルちゃんがいなくなっても日々はいつも通りに過ぎていく。
いつものことながら、穏やかな時間を過ごしています。
Posted by りえぴゃん
at 2009年11月18日 17:40

>ねこむらみるくさん
当日、某イベントでばったり会い、
私の話を聞いてくれてアリガトウ。
しゃべることのできないミルちゃんが
私と同じ気持ちだったら嬉しいです。
不思議なタイミングでした。
こんなことが多々あると偶然とは思えないですね。
当日、某イベントでばったり会い、
私の話を聞いてくれてアリガトウ。
しゃべることのできないミルちゃんが
私と同じ気持ちだったら嬉しいです。
不思議なタイミングでした。
こんなことが多々あると偶然とは思えないですね。
Posted by りえぴゃん
at 2009年11月18日 17:48

>もふさん
入院させた時は普通に動き回ってたので
まさかこんな結果になるとは思いませんでした。
神様が決めた天命なのでしょうね。
ミルちゃん今頃ママのおっぱいを
チュウチュウしているでしょう。
入院させた時は普通に動き回ってたので
まさかこんな結果になるとは思いませんでした。
神様が決めた天命なのでしょうね。
ミルちゃん今頃ママのおっぱいを
チュウチュウしているでしょう。
Posted by りえぴゃん
at 2009年11月18日 17:51

ミルちゃん、今頃天国のお母さんと一緒に遊んでるでしょうね。
前のコメントのでシマの話もしましたが、病院で亡くなってしまって最後のお別れが座ってるシマちゃんしか思い出せないんです。
最後にミルちゃんに会えてよかった。
私も小さい頃から動物に囲まれて暮らしていたのでお別れは辛くて悲しいけど、やっぱり目の前にいる一人ぼっちの子はほっておけないですね。
りえぴゃんさん一家で暮らしている子はホント幸せだと思います。ミルちゃんも。
前のコメントのでシマの話もしましたが、病院で亡くなってしまって最後のお別れが座ってるシマちゃんしか思い出せないんです。
最後にミルちゃんに会えてよかった。
私も小さい頃から動物に囲まれて暮らしていたのでお別れは辛くて悲しいけど、やっぱり目の前にいる一人ぼっちの子はほっておけないですね。
りえぴゃんさん一家で暮らしている子はホント幸せだと思います。ミルちゃんも。
Posted by nekosuke
at 2009年11月19日 13:26

>nekosukeさん
nekosukeさんのミミ爺もご愁傷様でした。
毎度のことながらどのタイミングで
最後を看取るため家に引き取るか悩むところです。
病院でひとりぼっちで死なせてしまうのは
あまりにもかわいそうですもんね。
最後に間に合ってよかったです。
みんなみんな天国できっと安らかで穏やかに
暮らしているでしょう。
ミルちゃんもミミ爺もカールも・・・。
nekosukeさんのミミ爺もご愁傷様でした。
毎度のことながらどのタイミングで
最後を看取るため家に引き取るか悩むところです。
病院でひとりぼっちで死なせてしまうのは
あまりにもかわいそうですもんね。
最後に間に合ってよかったです。
みんなみんな天国できっと安らかで穏やかに
暮らしているでしょう。
ミルちゃんもミミ爺もカールも・・・。
Posted by りえぴゃん
at 2009年11月19日 18:45

お知らせ

最新記事
最近のコメント
カテゴリー
猫キャバ!ってこんなとこ (2)
猫ホスト&猫キャバ嬢 (0)
└
チョビ(♂ 17歳) (13)
└
ペペ(♀ 15歳) (5)
└
ピカチュウ(♂ 13歳) (7)
└
ピータン(♂ 13歳) (4)
└
マル・メル(♂ 8歳) (4)
└
プリン(♀ 7歳) (7)
└
ルル(♀ 7歳) (3)
└
ハナ(♀ 3歳) (2)
└
シナモン(♂ 5歳) (1)
└
アズキ(♀ 4歳) (5)
└
ミカン(♂ 3歳) (6)
└
クリン・マリン(♂)・カリン(♀ 3歳) (19)
└
凛・茶々丸(♂)・グレ(♀ 2歳) (5)
└
大部屋の子たち (3)
└
よその動物・野良っこ (18)
殿堂入り(お星様) (0)
└
サクラ(♀ 享年9歳) (1)
└
ミル(♂ 享年6歳) (3)
└
ミケリン(♀ 享年10歳) (5)
役立つかもしれない豆知識 (0)
└
ペットの食育 (20)
└
今日のねこまんま (129)
└
ペットの葬儀について (1)
└
にゃんこグッズ (2)
雑談 (0)
└
猫や動物の話題 (21)
└
ヲタクの話題 (73)
└
その他 (31)
過去記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
